
皆様お疲れ様です🙇
元JRA美浦トレセン調教助手のリーファです😊
理由は前にもTwitterでツイートしてますが、最近コメントやDMでの質問が多いので改めてブログに書かせて貰います
(※僕の知ってる範囲でのお話です😂)
映像がない理由
最終追い切りは基本的には水曜日或いは木曜日にするのが一般的なので、追い切りの前日(主に火曜日)にグリーンチャンネルのスタッフが撮りたい馬の厩舎に行き、追い切りの時間とコースを聞いて回ってます。但し聞きに行った段階で追い切りの時間やコース等が決まってない場合もあったり、調教師が不在でどのようなメニューで翌日追い切りをするのかスタッフが把握してない場合等があり、回答が得られない時があります。この場合は時間を置いて聞きに行ったりしますが大概夕方の時間に聞きに来るので、改めて聞きに行った時には仕事が終わっており厩舎のスタッフがいなく、追い切る時間とコースがわからなく撮影できない場合があります。(翌日の朝に聞きに来る時もたまにあり)
他では当日の急なコースの変更や時間の変更等で撮影ができない場合もあると思います。また、出走が曖昧な馬が急に出走して来た場合も撮影できない時があると思います。ローカル先の撮影の場合も追い切りの前日に厩舎にグリーンチャンネルのスタッフが来ますがローカル先だと厩舎のスタッフの人数が少なく聞きに行った時には誰も厩舎にいなく仕事が終わっており、聞けずじまいになる事もあると思います。
聞きに来るグリーンチャンネルのスタッフを見てると本当に大変だと思います。厩舎の数も多くトレセンの中も凄く広いので聞きに回るのも一苦労だと思います。まして厩舎によって雰囲気が様々なので聞きやすい厩舎と聞きずらい厩舎があるのも事実で、自分には出来ない仕事だなといつも思ってました🤣。この辺は普通の営業職をしてる人ならわかるお話だと思います😂。本来なら重賞等は全馬の追い切り動画が見たい所ですが、撮影できてない時は少し多めに見て上げて下さい。
いずれにせよグリーンチャンネルのスタッフが苦労しながら厩舎を回って撮影にこぎつけてると言う事です😊。
【最後に】
これが今年最後のブログの更新になると思います
まだブログを始めて3週間くらいなので苦労しながら書いてますが、これからも追い切り診断、競馬全般、トレセンの事等を発信して行きますのでよろしくお願いします🙇
今年一年ありがとうございました😊
良いお年をお迎えください😘
※上部にある人気ブログランキングをフォローして貰えるとありがたいです。よろしくお願いします。🙇